快適にあぐらをかけるおすすめのゲーミングチェア11選!

【2022年最新】あぐらをかけるゲーミングチェアまとめてみた

ゲーミングチェアでずっと同じ姿勢を取り続けるのはつらいですよね。。。

「ゲーミングチェアに座って作業していたら、いつの間にかあぐらをかいていた」なんて経験はありませんか?

しかし、しっかり自分の体格に合ったものを選ばないと、あぐらをかいた時に窮屈に感じることもあります。

最悪、悪い姿勢が続き、体を痛める原因にもなるので注意が必要です。

快適にゲームや作業をするためにゲーミングチェアを買ったのに体を故障したら意味がありませんよね。

そこで今回は、今まで20脚以上のゲーミングチェアを試してきたが、あぐらをかきやすいゲーミングチェアを紹介していきます。

ぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてください!

また、こちらの記事でも、おすすめのゲーミングチェアを紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。

ゲーミングチェアであぐらをかくなら最低でも座面幅38cm以上!

ゲーミングチェアは基本的に座面幅が広めに造られていますが、それでもあぐらをかくと窮屈になってしまうものがあります。

そういったことを避けるために、ゲーミングチェアの座面幅をしっかりとチェックして選ぶようにましょう。

また、座面の奥行きもできるだけ広い方がいいので、そこも調べておくと失敗せずに済みます。

あぐらをかけるゲーミングチェアの選び方

あぐらをかけるゲーミングチェアを買う際に、絶対に失敗したくないという方は、これから紹介する項目を参考にしながら選んでみてください。

座面が広いゲーミングチェアを選ぶ

ゲーミングチェアは一般的な椅子よりも座面が広く作られていますが、それでもあぐらをかけるゲーミングチェアは限られています。

引用:https://naturaledge.jp

横幅が40cm以上あるゲーミングチェアであれば、ゆったりとあぐらをかくことができるのでおすすめです。

Amazonによくある、安いゲーミングチェアは座面が狭い傾向にあるので、注意が必要です。

海外のブランドのゲーミングチェアを選ぶのもあり

ゲーミングチェアは日本のブランドのものも多いですが、海外ブランドのものも視野に入れておきましょう。

海外ブランドのゲーミングチェアであれば、サイズが外国人向けに設計されているので、ゆったりと座ることができます。

もちろん、そのサイズ感のものであれば、あぐらをかくことも可能です。

しかし逆に、座っている時のフィット感は無くなってしまうので、注意が必要です。

オットマン付きのゲーミングチェアならゆったりあぐらをかける

ゲーミングチェアには、オットマンがついている物があり、足を乗せながら座ることができます。

オットマンがあれば、座面の上に足を収める必要がないので快適にあぐらをかけますね。

しかし、ゲーミングチェアに付属しているタイプのオットマンはあまり耐久性が良くないので、慎重に使わないといけません。

快適にあぐらをかけるゲーミングチェア11選!

私がおすすめするあぐらをかけるゲーミングチェア11選を紹介していきます。

座面の横幅や価格も記載しているので、しっかり確認しておきましょう。

ぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてください!

Natural Edge(ナチュラルエッジ) ハイエンドゲーミングチェア

1つ目は、Natural Edge(ナチュラルエッジ)のハイエンドゲーミングチェアです。

日本に本社を置く、Natural Edgeから展開されているゲーミングチェアとなっています。

座面も横幅40cmと広く肘掛けも邪魔にならないので、ゆったりあぐらをかく事ができます。

実際に購入した方の評価もかなり高かったので、おすすめのゲーミングチェアです。

また、日本に本社を置いているメーカーなので、購入後のサポートもしっかりしていて安心ですね。

送料無料キャンペーンもやっているので、購入するなら今がチャンスです。

おすすめ度 ★★★★★
メーカー Natural Edge(ナチュラルエッジ)
座面の横幅 40cm

実際に座った感想

実は、私が今座っている椅子もこのナチュラルエッジです。

私もよくあぐらの姿勢になるのですが、ゆったりと座ることができます

よくあるゲーミングチェアはアームレストに膝が当たってしまうのですが、この椅子はそんなことがなくあぐらをかきたい人におすすめしたい商品です。

口コミ

座面が広く、あぐらをかくことができます!

ゆったり座れて、素材もちょうど良い硬さなので、長時間座っても疲れません!

高級感があって座り心地も最高です!買って正解でした!

YouTubeでのレビュー動画

この動画内でも座面が広いことが紹介されています

投稿者さんもあぐらをかいて座ることがあるから快適に座れると発言していますね!

\送料無料キャンペーン中!/
ゲーミングチェア あぐら

関連記事:Natural Edgeの口コミや評判

【割引価格】Natural Edgeハイエンドゲーミングチェアの口コミや評判

Zenosyne Premium ゲーミングチェア

Zenosyne ゲーミングチェア 口コミ

2つ目はZenosyneが販売しているPremiumゲーミングチェアです。

このゲーミングチェアは表面素材がファブリック素材でできているため、長時間座り続けても蒸れにくくなっています

ファブリック製のゲーミングチェアは種類が少ないので、ファブリック製のものを購入している方には、ぜひ知ってほしいブランドになります。

搭載されている機能も180°リクライニング・4Dアームレスト・ロッキング機能などが搭載されているので、快適に座り続けることができるでしょう。

また、椅子のサイズも日本人向けに設計されているので、座面が低座面設計になっており、体格が小柄な方でも問題なく使用できます

座面の幅も37cmと一般的な広さになっているので、あぐらをかいて座っても窮屈感を感じることなく座れます

おすすめ度 ★★★★★
メーカー Zenosyne(ゼノサイン)
座面の横幅 37cm
口コミ

今まで安い座椅子を使用してきましたが、これにしてから腰痛が無くなりました!

ファブリック素材なのが最高に良いです!価格もお手頃で満足できる商品だと思います!

ゲーミングチェア あぐら

AKRacing(エーケーレーシング) Pro-X V2

ゲーミングチェア あぐら

3つ目はAKRacing(エーケーレーシング)のPro-X V2です。

AKRacing(エーケーレーシング)はゲーミングチェア業界ではかなり有名なメーカーで、日本でもトップレベルの人気を誇ります。

Pro-X V2は座面が39cmと、少し狭くなっていますが、日本人の体型であれば問題なくあぐらをかけるサイズです。

また、座り心地や素材も間違いないので、おすすめのゲーミングチェアとなっています。

しかし、1位の商品と比べると座面の広さで劣り、値段も高額なのでこの順位にしました。

おすすめ度 ★★★★☆
メーカー AKRacing(エーケーレーシング)
座面の横幅 39cm
口コミ

最高の座り心地です!あぐらもかけるのでリラックスできます!

高額なので買うか迷いましたが、高級感があってとても気に入っています!

デザインが好きだったので購入しました!使用感も良い感じです!

ゲーミングチェア あぐら

COUGAR(クーガー) CGR-ARGO

ゲーミングチェア あぐら

4つ目は、COUGAR(クーガー)のCGR-ARGOです。

CGR-ARGOは、デザインがスタイリッシュで日本でもかなり人気のゲーミングチェアとなっています。

座面も両端の膨らみがなく、51cmとなっていて、問題なくあぐらをかくことができます

しかし、広すぎるので、座った時のフィット感が感じられないのが残念ですね。

体が大きくてあぐらをかけるゲーミングチェアが見つからないという人におすすめのゲーミングチェアです。

おすすめ度 ★★★☆☆
メーカー AKRacing(エーケーレーシング)
座面の横幅 51cm
口コミ

座り心地が最高です!通気性も良く、全くムレません!

デザインがとても気に入ってます!

かなり高かったのですが、値段に見合った素晴らしいゲーミングチェアです!

ゲーミングチェア あぐら

GTRACING(ジーティーレーシング) ACE-S1

ゲーミングチェア あぐら

5つ目は、GTRACING(ジーティーレーシング)のACE-S1です。

GTRACING(ジーティーレーシング)はAKRacing同様に日本でもかなりの人気を誇るメーカーで、品質も安定しています。

ACE-S1は、座面が40cmとなっていて、十分あぐらをかくことが可能です。

有名なメーカーというだけあって、座り心地は抜群で、高品質なゲーミングチェアなのは間違いありません。

価格も安く、手を出しやすいゲーミングチェアとなっています。しかし、安い分、耐久性は他のゲーミングチェアよりも劣るようです。

おすすめ度 ★★★☆☆
メーカー GTRACING(ジーティーレーシング)
座面の横幅 40cm
口コミ

かなり安かったので不安でしたが、座り心地も良くとても気に入っています!

座面が意外と広く、ゆったり座れるので快適です!

最初から若干傾いていました。耐久性も悪そうです。

ゲーミングチェア あぐら

Contieaks(コンティークス)  Shastina

ゲーミングチェア あぐら

6つ目は、Contieaks(コンティークス)のShastinaです。

Contieaksは日本のゲーミングチェアメーカーで、日本人の体型に合ったゲーミングチェアを展開しています。

Shastinaは座面が41cmと広く、ゆったりとあぐらをかくことができるゲーミングチェアとなっており、価格もそこまで高くないので助かりますね。

組み立てが簡単なので、組み立てに時間を取られたくないという方におすすめのゲーミングチェアです。

安くあぐらをかけるゲーミングチェアを手に入れたいという方にはおすすめのゲーミングチェアになります。

おすすめ度 ★★☆☆☆
メーカー Contieaks(コンティークス)
座面の横幅 41cm
口コミ

デザインが落ち着いているのでかなり気に入っています!

高級感がすごくて、座り心地も抜群です!

座面が広目で、ゆったり座れて快適にゲームができました!

ゲーミングチェア あぐら

Contieaks(コンティークス) ルセル V2

ゲーミングチェア あぐら

7つ目はContieaks(コンティークス)のルセル V2です。

先ほどのShastinaより少し価格が高くなっていますが、オットマンがついており、座面の広さに関係なくあぐらをかくことができます。

Shastina同様、座面が41cmと広くなっており快適な姿勢で作業することができそうですね。

座面が広く、オットマンがついているのでリラックスできますね。

しかし、口コミを見ると、耐久性に難があるようなのでこの順位です。

おすすめ度 ★★☆☆☆
メーカー Contieaks(コンティークス)
座面の横幅 41cm
口コミ

組み立てが難しかったですが、座り心地は文句なしです!

届いた時から初期不良があり、買って損しました。

安定感があり、さすが日本のメーカーだなという印象でした!

ゲーミングチェア あぐら

PAXTON ゲーミングチェア

ゲーミングチェア あぐら

8つ目はPAXTONのゲーミングチェアです。

オットマンもついており、問題なくあぐらをかくことができますね。

どんな空間でも馴染むデザインにこだわっているので、落ち着いた雰囲気のゲーミングチェアが欲しい方にはおすすめです。

PAXTONのゲーミングチェアは、正規販売店以外から購入していまい、購入後のサポートが受けられなかったという事例が発生しているので、しっかり販売元を確認してから購入するようにしましょう。

デザインや性能などは間違いないので、候補に入れておくのも良いかもしれません。

おすすめ度 ★★☆☆☆
メーカー PAXTON
座面の横幅 不明
口コミ

すごい頑丈で耐久性が優れています!長く使えそうで安心です!

素材が滑る感じがしてあまり私には合いませんでした。

作りが思ったよりしっかりしていて、説明書も丁寧だったのでとても気に入りました!

ゲーミングチェア あぐら

CYBER-GROUND(サイバーグラウンド) BIRTH

ゲーミングチェア あぐら

9つ目は、CYBER-GROUND(サイバーグラウンド)のBIRTHです。

CYBER-GROUND(サイバーグラウンド)はタンスのゲンが展開しているゲーミングチェアブランドで、高い品質を誇ります。

BIRTHはオットマンがついており、あぐらをかきやすい構造となっています。座面の広さが不明ですが、あぐらをかく分には、問題ありませんね。

しかし、価格が安いので他のゲーミングチェアに比べ、あまり性能は優れていません

おすすめ度 ★☆☆☆☆
メーカー CYBER-GROUND(タンスのゲン)
座面の横幅 不明
口コミ

背もたれの部分の金属が届いた時からサビだらけでした。

この価格でこの品質はとてもコスパがいいと思います!

オットマンがついてるのがすごく助かりました!

ゲーミングチェア あぐら

Dowinx(ドウィンクス) ゲーミングチェア

ゲーミングチェア あぐら

次に紹介するのは、Dowinx(ドウィンクス)のゲーミングチェアです。

Dowinx(ドウィンクス)は、ゲーミングチェア業界ではかなり有名で、品質も保証されているメーカーです。

座面が50cmとかなり広く、体が大きい人でも快適にあぐらをかくことができます。

また、オットマンもついているため、足を伸ばすこともできるのでリラックスできますね。

ただ、座面が広すぎてフィット感がないので、合わない人がいるかもしれません。

おすすめ度 ★☆☆☆☆
メーカー Dowinx(ドウィンクス)
座面の横幅 50cm
口コミ

見た目と質感が最高で、他のゲーミングチェアよりコスパがいいと思います!

座った時にギシギシ音が鳴るので神経質な私には合いませんでした。

どの有名メーカーよりも質が良かったです!

ゲーミングチェア あぐら

DXRacer(ディーエックスレーサー) DX-03RD

ゲーミングチェア あぐら引用:https://onl.la/pQ3VdJf

最後はDXRacer(ディーエックスレーサー)のDX-03RDです。

DXRacer(ディーエックスレーサー)は、世界的に見ても人気のゲーミングチェアメーカーで優れた品質と座り心地を誇ります。

信頼できるメーカーで、購入後のサポートもしっかりしているので安心ですね。

座面が38cmと少し狭いですが、肘掛けの位置も邪魔にならないので、ゆったりとあぐらをかくことが可能です。

しかし、価格が高めに設定されており、手が出しにくいのでこの順位です。

おすすめ度 ★☆☆☆☆
メーカー DXRacer(ディーエックスレーサー)
座面の横幅 38cm
口コミ

使うまでは半信半疑でしたが、使い始めて疲れにくくなりました!

下半身のサポートがしっかりしている分、少し窮屈に感じました。

購入してから毎日長時間座ってますが、使用感は最高です!

ゲーミングチェア あぐら

まとめ

今回はあぐらをかけるゲーミングチェアのおすすめ11選を紹介しました。

あぐらをかけるゲーミングチェアは基本的に座面が広く、ゆったり座ることができるので、長時間の作業やリラックスしたい時などにも最適ですね。

しかし、自分の体格に合っていない、座面が大きすぎるものや小さすぎるものを選ぶと、姿勢が悪くなったり、腰回りのサポートが不十分になることがあるので、自分の体格も考慮した上でゲーミングチェアを選ぶようにしましょう。

ゆったりとあぐらをかくことができるゲーミングチェアも紹介されているので、ぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください。

【2022年最新】本当におすすめできるゲーミングチェア10選!国内ブランド多数!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です