白いゲーミングチェアが欲しいけど、ゲーミングチェアは派手なものが多くて、自分の好みに合ったゲーミングチェアが見つからないという方も多いのではないでしょうか。
Amazonなどでゲーミングチェアを調べると確かに、黒を基調にしたゲーミングチェアが多く、全体が白いゲーミングチェアはあまり見つかりません。
白のゲーミングチェアでいいのない?
— ん (@Melon_bread_1) March 18, 2022
そこで今回は、白いゲーミングチェアの、特徴や、女性に人気の白いゲーミングチェアをまとめてみたので、ぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてください!
また、こちらの記事ではおすすめのゲーミングチェアを紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてください!
・白いゲーミングチェアの特徴
・【女性向け】白くてかわいいゲーミングチェア3選!
・【男性向け】白を基調にしたゲーミングチェア3選!
白いゲーミングチェアのメリット
ただ、探せば白いゲーミングチェアもいくつか見つけることができます。
ここからは、購入を検討している方に白いゲーミングチェアのメリットを紹介していきます!
空間が明るくなる
白というと明るいイメージがあり、部屋に白いアイテムがあるだけで、雰囲気が明るくなりますよね。
また、光が反射しより一層部屋が明るくなります。
ゲーミングチェアといえばダークな雰囲気のものが多いですが、白であればそういった雰囲気も出ないので、部屋全体のイメージもガラッと変えることができますね。
白は女性にかなり人気の色となっています。
清潔感がある
白いゲーミングチェアは、清潔感があるのも魅力ですね。
特に女性の方などは気にする方が多いのではないでしょうか。
白いゲーミングチェアであればすっきりとした印象で、インテリアの全体の印象を変えることができます。
また、自分の自慢のゲーム部屋を誰かに見せたいという方も多いと思います。
そんな時に、白いゲーミングチェアで清潔感のある印象を持ってもらえればとても嬉しいですよね。
メッシュ素材の白いゲーミングチェアは汚れに弱い
もし、購入を検討しているのであれば、素材にはかなり気を使った方がいいです。
通気性の良さが特徴のメッシュ素材などは、かなり人気ですが白との相性がかなり悪く購入後に後悔することになるかもしれません。
その理由を説明していきます。
ゲーミングチェア白って汚れやすいのかなー?
— ゆりえ@Glitches. (@Yuriest1101) August 12, 2020
白いゲーミングチェアは汚れが目立つ
ゲーミングチェアだけでなく、白いアイテム全てに言えることなのですがかなり汚れが目立ちます。
ゲームをしながらジュースを飲んだりする方も多いと思いますが、購入するのであれば注意した方がよさそうです。
また、傷なども目立つため扱いはかなり慎重になった方がいいですね。
先ほど白いゲーミングチェアは清潔感があるという説明をしましたが、汚れなどがあると一気に印象も変わってくるので気をつけましょう。
メッシュ素材は汚れが落ちにくい
メッシュ素材は通気性がいいことで知られている素材で、ゲーミングチェアにも数は少ないですが、メッシュのものが展開されています。
しかし、デメリットとして、汚れが落ちにくいということが挙げられます。
通気性が良く水分なども吸い込みやすいので、飲み物をこぼしてしまったりしたら、洗っても少しシミになったりすることもあります。
もしそれが黒いゲーミングチェアなどの色が濃いものであれば目立ちませんが、先ほども言った通り白いゲーミングチェアはかなり汚れが目立つので、メッシュ素材のゲーミングチェアは出来るだけ避けた方がよさそうです。
白いゲーミングチェアを買うのであれば、PUレザーなどの、汚れに強い素材のゲーミングチェアを買うことをおすすめします。
もし、メッシュ素材のゲーミングチェアが気になっているんのであれば、こちらの記事でメッシュ素材のゲーミングチェアを紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてください!
白いゲーミングチェアを買うならAmazon一択!
ゲーミングチェアを買うのであれば、Amazonが良いでしょう。
他にも色々なネット通販がありますが、私がAmazonをおすすめする理由を紹介していきます。
品揃えが良い
まず1つ目に品揃えが良いということです。
他のネット通販と比べても、ゲーミングチェアというジャンルは圧倒的にAmazonが多く商品選びに困ることがあまりありません。
商品を選ぶ際も価格帯や色などで絞ってから検索することもできるのでとても便利ですね。
白いゲーミングチェアで自分の好みに合ったものもきっと見つかると思います。
また、商品ページのほかに一緒に買われているものも表示されたりするので、他のユーザーがどんなものを買っているのかを調べなくてもわかるので便利ですね。
販売元がわかりやすい
販売元も商品ページから簡単に調べることができるのも安心です。
Amazonには販売元が基本的に書いてあるのですが、しっかり調べると製造されている場所もわからない怪しいメーカーもたくさんあります。
また、正規販売元と偽って出品している悪質な業者もいたりするので、しっかり見て判断するようにしましょう。
そう言ったこともAmazonであればすぐにわかるので、もし何か商品を買うときは、販売元もしっかりとチェックしておきましょう。
口コミが見られる
口コミが見られるのも大きなメリットですね。
実際に購入した方の意見というのは、購入する際にかなり役に立ちます。
製品の品質や初期不良があった際のメーカーの対応など、知っておきたいことがたくさん書いてあるので、購入する際は口コミは絶対に見ておきましょう。
白いゲーミングチェアが求められる理由
白いゲーミングチェアを実際に購入した人に、なぜ白を選んだのかを聞き理由をまとめてみました!
部屋に統一感を出したいから
最近はゲームがかなり流行っており、自分の部屋をゲーム部屋にしたいという方も多くみられます。
壁やデスクなどのアイテムを白のデザインのものにして、ゲーミングチェアを白にすることで、部屋全体に統一感を出したいという方も増えてきています。
確かに、部屋全体が白いアイテムで統一されたら、清潔感があり明るい印象が出るので自分自身の気分も上がりますよね。
ゲーミングチェアっぽいデザインを避けたい
コロナ禍の影響もあり、女性のゲーマーが増えてきているため、ゲーミングデバイスを揃える女性の方も少なくないようです。
しかし、ゲーミングチェアといえば、黒を基調にしたものが多くどちらかというと男性向けのゲーミングチェアの方が多いです。
また、レーシングカーの座席のようなゲーミングチェアもかなり多いですよね。
女性はそういったかっこよさを重視したデザインのものを避けたいという方も多く、白いゲーミングチェアを求めている方も多いようです。
単純に白が好き
この理由も多かったのですが、女性は白が好きという方がかなり多く、ゲーミングデバイスを全部白で揃えるという方も見られました。
そのため、白くて可愛いゲーミングチェアを求める方がかなり多いようです。
そういえば椅子が普通に普通のニトリさんの折り畳みの椅子なんですけどゲーミングチェアでお手頃価格で白いのでおすすめありますか……お部屋の家具類基本白で統一してあるので……まぁパソコンさん黒いから黒でも有りですかね……むむむ!
— 泡沫調 ♚ Shirabe Utakata (@0u0tkt_shirabe) March 20, 2022
女性に人気の白いおしゃれなゲーミングチェア!
全体が白くてかわいいゲーミングチェアを紹介していきます!
品質の良いものを集めているので、ぜひゲーミングチェア選びの参考にしてください!
Dowinx LS-6689
1つ目はDowinxのLS-6689シリーズのWHITEです。
Dowinxは中国のゲーミングチェアメーカーで、コスパの良さに定評があり近年じわじわと人気が高まっている注目の会社です。
日本での正規販売元はDowinxJPとなっています。
正規販売元と偽って粗悪品を販売している悪質な会社もあるので、しっかり確認してから購入するようにしましょう。
LS-6689シリーズのWHITEは白のゲーミングチェアの中では、かなりの人気を誇ります。
全体的に白いカラーが使われており、オレンジの装飾も控えめですが、良いアクセントになっています。
高級感もあるので、部屋に置いておくだけでインテリアとの相性も抜群です。
また、素材がPUレザーなので汚れてしまっても、ささっと拭いて汚れを落とすことができます。
価格も工場から直接出荷され、ユーザーの手元に届くので、24,700円となっており、これは高性能なゲーミングチェアの中ではかなり格安な部類になります。
筆者の評価 | ★★★★★ |
デザイン性 | ★★★★★ |
メーカー | Dowinx |
価格 | 24,700円(税込) |
ま!さ!に!白家具に馴染むお洒落なゲーミングチェアを求めていたのだ😇体がもう限界迎えてたのでAmazonにてDOWINXのアイボリーカラーを購入❗️2万円しないのにフカフカで快適なデスクワークえぶりで〜イ🐱🙌 pic.twitter.com/WmlUmYFPN6
— 鹿の間🦌 (@rhodon41) October 29, 2021
こちらの記事では、おすすめのゲーミングチェアを紹介しています!ぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてください!
Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミングソファチェア G-350-WHITE
2つ目はBauhutte(バウヒュッテ)のゲーミングソファチェア G-350-BKです。
Bauhutte(バウヒュッテ)とは大阪のゲーミング家具メーカーで、日本に本社があるので安心して購入できるメーカーの1つです。
日本に本社を置いているメーカーは少ないですが、信頼できるのでおすすめです。
このG-350シリーズはファブリック素材を使っており、汚れには少し弱いですが、ソファのようなふかふかの座り心地で快適に座ることができます。
デザインはシンプルでどんな空間でお馴染むことができるので、インテリアとの相性を気にしている人に最適のゲーミングチェアです。
リクライニングは135°までと少し物足りないですが、それ以外の機能はかなり優れていて、十分リラックスすることのできるハイエンドなゲーミングチェアとなっています。
価格は36,750円と先ほどのゲーミングチェアより高いですが、ハイエンドなゲーミングチェアの中ではまだ安い方なので、コスパが良い商品と言えますね。
筆者の評価 | ★★★★★ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
メーカー | Bauhutte(バウヒュッテ) |
価格 | 36,750円(税込) |
念願のゲーミングソファG-350を手に入れた🎮
ゲーミングチェアと違ってホールド感はないけど、めっちゃ良いソファみたいにフカフカしてる!!これは寝れる!!#バウヒュッテ#Bauhutte pic.twitter.com/faRXF21bAR— ぜのん (@Xenonpom) June 13, 2021
PAXTON Living Ivory
3つ目はPAXTONのLiving Ivoryです。
「どんな場所でも似合うデザイン」をコンセプトに作られた仕事用ゲーミングチェアとなっており、高い通気性と座り心地を実現したハイエンドなゲーミングチェアです。
スタイリッシュな見た目で男女関係なく好まれそうな商品ですね。
長時間の作業に適した座面設計で、ユーザーにかかる負担を軽減してくれます。
リクライニングは135°までしか倒せませんが、その他のアームレストやフットレストなどの機能はかなり優れており、使用感も抜群です。
しかし、AmazonではPAXTONの正規販売元を偽った悪質な業者も見られるので、もし購入する際はかなり注意が必要です。
価格は24,800円と比較的安くなっており、機能などの面から見てもかなりコスパの良い商品ではないかと思います。
筆者の評価 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
メーカー | PAXTON |
価格 | 24,800円(税込) |
届くの早くてびっくり( ´ ` )
#PAXTON #ゲーミングチェア pic.twitter.com/t1pDXG9s2E
— aska🐰🍳 (@_askaaaaaa) January 29, 2022
こちらの記事では、白以外にもかわいいゲーミングチェアを紹介しているので、こちらの記事もぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてください!
黒+白のおしゃれなゲーミングチェア!
ここからは、黒と白のバランスがいいおしゃれなゲーミングチェアを紹介していきます!
ぜひゲーミングチェア選びの参考にしてください!
イトーキ X FOCUS CHAIR
1つ目はイトーキのX FOCUS CHAIRです。
イトーキは日本の家具ブランドで、高い品質が評価されているかなり人気のブランドです。
購入後のサポートも手厚いので、安心して購入することができますね。
X FOCUS CHAIRはシンプルでスタイリッシュなデザインで作られており、どんな場所でも使うことができるのが大きな魅力です。
素材はファブリック素材を使っており、ふかふかの座り心地で通気性も良く使用感は抜群です。
カラーは純粋な白ではないですが、清潔感もあり明るい印象をもたらしてくれます。
リクライニングは135°までと少し物足りないですが、座り心地やデザインはかなり評価が高く、満足度の高いゲーミングチェアとなっています。
価格は39,900円となっていて高性能なゲーミングチェアでは、相場くらいの値段ですね。
筆者の評価 | ★★★★★ |
デザイン性 | ★★★★★ |
メーカー | CYBER-GROUND(タンスのゲン) |
価格 | 39,900円(税込) |
椅子換えたいなと思ってたのでイトーキのX FOCUS CHAIRとやらを買いました
比較的安めだったし、首の負担も少なく見た目のデザインも良かったので— シグmugcup (@SIGmugcup) November 3, 2019
CYBER-GROUND GENESIS
2つ目はCYBER-GROUND(タンスのゲン)のGENESISです。
CYBER-GROUNDはタンスのゲンという家具会社から展開されているブランドで、品質もかなり優れているので、安心して買うことかできます。
全体が白いというわけではありませんが、白と黒の色のバランスが良く、ゲーミングチェアらしさをしっかりと持っている優れたデザインのゲーミングチェアです。
アームレストは4方向に調節できる4Dアームレストとなっており、ユーザーの好きな位置に腕をおくことができるので、体にかかる負担を軽減することができます。
リクライニングは155°までとフルフラットにはなりませんが、十分リラックスできる位置まで傾けることができますね。
価格は14,800円となっており、かなりコスパの良い商品となっています。
筆者の評価 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★★ |
メーカー | CYBER-GROUND(タンスのゲン) |
価格 | 14,800円(税込) |
タンスのゲン(CYBERGROUND)のゲーミングチェアGENESISを購入し、本日組立しました!座り心地は今まで座っていたやつと比べたら格段に良くなりました!何が気に入ったってやっぱこのカモフラ柄ですよね!めっちゃ可愛いwとてもいい買い物をしました!@tansu_no_gen #タンスのゲン pic.twitter.com/2liw18kRX1
— ぢゃくお (@dyakuo_fps) June 22, 2020
noblechairs(ノーブルチェアーズ) EPIC
3つ目はnoblechairs(ノーブルチェアーズ)のEPICです。
noblechairs(ノーブルチェアーズ)は、ゲーミングチェア業界ではかなり有名なブランドで、品質・デザインともに優れた商品をいくつも展開しています。
EPICはホワイトレザーを採用しています。
座面と背もたれに凹凸をつけたことで、長時間座っても濡れることがなく、ユーザーからは高い評価を得ています。
クッションも厚めに作られており、ユーザーの体にかかる負担を軽減してくれるので、長時間座っていても疲れにくいです。
また、耐久性にも優れており、長く使用することができます。
欧米モデルよりも低めの座面になっているので、日本人の私たちでも違和感なく座ることができます。
調整の幅も広いので、いろんな体格の方に対応できるゲーミングチェアとなっています。
価格は54,800円と少し高めですが、性能・デザイン共に優れたゲーミングチェアなのでおすすめです。
筆者の評価 | ★★★★☆ |
デザイン性 | ★★★★☆ |
メーカー | noblechairs(ノーブルチェアーズ) |
価格 | 54,800円(税込) |
椅子完成!!
最初AKのPro V2と迷いましたが、最終的にnoblechairs(ノーブルチェアーズ) EPIC ゲーミングチェア プレミアムホワイトにしました♪☺️
ドイツ製というのもあって作りがしっかりしているのと、硬めの座り心地とフィット感に大満足です♪(*´ω`*) pic.twitter.com/zCSWdA4B9E— 夜廻JUN (@JYUNJYUN510) March 9, 2021
まとめ
今回は、白いゲーミングチェアの特徴や白いゲーミングチェアを紹介しました。
白いゲーミングチェアはインテリアとの相性も良く、統一感を出したらオシャレだということが分かりましたね。
しかし、白いゲーミングチェアは汚れがかなり目立つので、購入する際は気をつけましょう。
また、メッシュ素材も汚れが落ちにくいため注意が必要です。
ぜひ、この記事を見てゲーミングチェア選びの参考にしてください!